つばさクリニック  
   
 
トップページ ごあいさつ アクセス お問い合わせ
 
 
 
SIDE MENU SIDE MENU
診療時間診療内容診療設備院内・スタッフ紹介院長紹介お知らせ生活習慣病と その対策特定健診  
 高血圧とは?

 高血圧だとなぜいけないのか? 

血圧が高い状態が続くと、血管の壁に圧力がかかり血管を傷め、次第に血管が硬く(動脈硬化)なります。また、血液を送り出す側の心臓にも負担がかかり、心筋が肥大し、心臓の働きが低下します。


動脈硬化が放置されると、脳や心臓、腎臓など重要臓器が大きなダメージを受け、脳卒中・心筋梗塞・腎臓病(腎硬化症)などを起こします。


心臓疾患、脳卒中は日本人の死亡原因の第2位と第3位であり、介護が必要になる原因の第1位は脳卒中です。

これらの重大な病気を防ぐためには、高血圧の治療や予防がもっとも大切なのです。



 なぜ高血圧なのですか? 

大部分は原因が特定できず、「本態性高血圧」といわれます。この場合も、高血圧になりやすい因子があり、これは体質などの遺伝因子と生活習慣などの環境因子が半々といわれています。


遺伝因子
両親とも本態性高血圧の場合は子供の50%、片親だけの場合は25%が高血圧になると言われています。

環境因子
塩分の多い食事・禁煙・飲酒・運動不足・ストレスなど


一方、検査などによりはっきりと原因がわかる高血圧を「二次性高血圧」といいますが、これは全体の1割程度です。

 高血圧かどうか調べるには? 
高血圧そのものでは症状は出ません。高血圧かどうか知るためには血圧を測る以外の方法はありません。

血圧は常に変動しています。一日の中でも運動したり興奮したりすることで血圧は大きく変わります。1回だけの血圧測定の結果で異常や正常の判断はできません。できるだけ回数多く血圧を測り、現在の自分の平常血圧を知っておくことが大切です。


 高血圧を予防するには? 

生活習慣を変えることで高血圧を予防することができます。高血圧になっても生活習慣を改善すれば血圧を下げることができます。今すぐ、できることからはじめましょう。

塩分をとり過ぎない。  16g以下に 

適度な運動習慣  ウォーキングなどの有酸素運動を130分以上毎日続けましょう 

適正体重の維持  BMI=体重(kg) ÷身長(m)÷身長(m) BMI18.5-25未満が目標

禁煙 

アルコールは控えめに  適量は日本酒1合・ビール500ml缶1本程度

脂肪をとり過ぎない 

ストレスはためない  ストレスを解消するための自分なりのリラックス法を見つけましょう。

寒さに注意!  寒い時期は血圧が上がります。外出時寒さ対策は十分にしましょう。家の中では、トイレや風呂場も暖かくする工夫をしましょう

 高血圧の治療は何をするのですか? 

高血圧の治療の目的は、血圧を下げることだけでなく、動脈硬化や心臓病を予防し、心筋梗塞や脳卒中などの重大な病気の危険を減らすことです。高血圧のほかに、糖尿病などの他のリスクのある人は、さらに厳しい高血圧の治療が必要になります。一方、高齢者では、急に血圧が下がりすぎると元気がなくなったり、脳梗塞を起こす危険もあります。医師の指示に従って、段階的に治療していくことが大切です。

高血圧の治療の基本は、生活習慣の改善です。Q4で示したような生活習慣の改善をしても効果がない場合に、降圧剤治療を始めます。重症の高血圧や、高血圧以外の危険因子がある高リスクの場合は、薬物療法も同時に始めます。大切なことは、薬を飲んでいる場合も生活習慣の改善の努力を続けることです。それにより、より大きな降圧効果が得られ、薬の量を減らしたり薬をやめたりすることも可能になります。二次性高血圧の場合は、原因疾患の治療により高血圧が改善します。

降圧目標高齢者(65歳以上) 140/90 mmHg 未満

若年者・中年者 135/85 mmHg 未満

糖尿病患者・腎障害患者

130/80 mmHg 未満           

高血圧症
糖尿病
高脂血症
高尿酸血症
メタボリックシンドローム
頸動脈エコー検査
花粉症
ED
 
 
  つばさクリニック

予約の変更・お問い合わせは
tel.0748-63-7766